homeキリシタンゆかりの地をたずねてゆかりの地一覧 > 元和のキリシタン殉教碑 芝口札の辻

キリシタンゆかりの地をたずねて

東京都 港区

ゆかりの地

物語

元和のキリシタン殉教碑 芝口札の辻


元和のキリシタン殉教碑

この地において、1623(元和9)年12月4日、イエズス会のデ・アンジェリス神父、フランシスコ会のガルベス神父、ジョアン原主水をはじめとする50人が火刑によって殉教しました。

 アンデリス神父とガルベス神父、シモン遠甫(えんぽ)修道士の3人は、1896(慶応3)年ローマ教皇ピオ9世より福者と認定され、 列福されました。
 そして、2008年11月24日、長崎においてジョアン原主水も列福されます。

現在の札の辻交差点
現在の札の辻交差点

当時、芝口札の辻は東海道から江戸への正面入り口で、高札場であったため、多くの人が江戸に入るために通過しました。小高い丘となっていたこの地で処刑されたのは、見せしめのためでした。

 同年12月24日、殉教者の妻と子どもたちの24人が、同じように市中を引き回しされた上、ほぼ同じ場所で処刑されました。この時、キリシタンを匿った人たちも13人も処刑されました。
 キリシタンの中の6人が火刑、17人が斬首、2人が磔刑でした。

 芝口札の辻での殉教者は次の通りです。

  • 1624(寛永元年)年6月12日 18人が処刑
  • 1630(寛永6年)年1月24日 1人が鋸刑(きょけい のこぎりの刑)。
  • 1632(寛永8年)年1月13日 6人が火刑、1人が斬首。
  • 1639(寛永15年)年1月6日 6人が磔刑、14人が斬首。
  • 1640(寛永17年)年5月2日 オゾリオ神父、バラハス神父、火刑。

フランシスコ会のベルナルド・デ・サン・ホセ・オゾリオ神父は寒河江(さがえ)で、フランシスコ・バラハス神父(孫右衛門)は大籠で多くの人に宣教し、仙台で捕らえられました。

 この地は長く不浄の地とされ、人びとが住みませんでしたが、約150年後の明和年間に智福寺が建てられました。智福寺(現在の済海寺の下にあったとされる)が、練馬区に移転した後、都ホテル・都イン東京ホテルが建てられ、その一角に小さな碑が建てられていました。

 『智福寺開山一空上人略伝記』には、「この地が処刑地で長い間空地となっていたが、ここに寺を建てとることで罪人が浮かばれる」と考えたと書かれています。

三田ツインビル西館にある「元和のキリシタン殉教碑」
三田ツインビル西館にある「元和のキリシタン殉教碑」

現在は、都ホテル跡地を再開発して2006年9月に住友不動産三田ツインビル西館(ラ・トゥール三田)が建てられ、北側から入った広場の階段を上った高台に「元和のキリシタン殉教碑」が建てられています。

 少し道から奥まった所にあり、喧噪をさけ殉教者たちに思いを馳せることができます。
 また、エレベーターと陸橋が備え付けられ、最初のフランス公使宿館跡・済海寺にそのまま行くことができます。

 1956(昭和31)年、智福寺にカトリック信徒によって建てられた「元和大殉教記念碑」の石柱は、智福寺移転の際に聖マリア学園に移され、その後カトリック高輪教会に移されました。


  • 住所:東京都港区三田3丁目7-8
         碑:住友不動産三田ツインビル西館の北側から入って奥の広場内
  • アクセス:JR線 田町駅 徒歩5分
          都営 三田線・浅草線 三田駅 徒歩3分

●関連記事:


▲ページのトップへ