-

Welcome to Daughters of St.Paul

ffd400

8月、平和を考える月が始まりました。「主の変容」を祝う6日から、終戦記念日で「聖母マリアの被昇天」を祭る15日までは日本カトリック平和旬間です。戦後80年を迎えるにあたって出された司教団メッセージをお読みください。
「平和を紡ぐ旅 -希望を携えて-」戦後80年司教団メッセージ(中央協サイト)
(2025.08.01)
平和を求める祈り(カト中央協)
聖年について (中央協サイト)
どうしてシスターに?  8月 シスター明松フジノ (長崎大司教区家庭委員会サイト)
カリタスのとサポートセンター
女子パウロ会の電子書籍は、お使いの電子書籍のお店からお買い求めください。
 → 女子パウロ会 電子書籍のページ


キリシタンゆかりの地をたずねて2025/07/21
 細川ガラシャ隠棲の地 味土野
女子パウロ会ニュース2025/06/30
 誓願60周年、70周年を迎えたシスターたち

今日は何の日?

8月4日(月)

今日の出来事
スペイン船平戸に漂着。この船でフランシスコ会修道士ポーブレ、アウグスチノ会司祭マンリケ来日(1584年)/イギリス船エリザベス号、台湾近郊でポルトガル船を拿捕し、平戸に入港。船中に宣教師スニガとフローレスを隠匿していたことを幕府に訴える(1620年)/イエズス会司祭マストリ、日本に侵入(1637年)/江戸幕府、ポルトガル船渡来を全面的に禁止(1639年)/朝鮮代牧を設立される(1832年)
アムステルダム市の隠れ家で、アンネ・フランクを含む8人のユダヤ人逮捕(1944年)
今日のことば

神さまがどんなにお姉さま(レオニー)を愛していらっしゃるか、 どんなにお恵みでいっぱいにしていらっしゃるか。 主はお姉さまを、 主の愛のために苦しむのにふさわしい者とお考えになりました。 これこそ、 主がお与えになることができる最大の愛のあかしです。 苦しみこそ、わたしたちを主に似た者とするのです。 手紙 173

今日の聖人
聖ヨハネ・マリア・ヴィアンネ司祭

教会カレンダー

今日の聖書朗読
第一朗読:民数記11・4b-15
福音朗読:マタイ14・13-21
女子パウロ会
マルコで祈る

2025/08/02

マルコで祈る

‘Laudate’とは、ラテン語で
「ほめたたえよ」という意味です。
いつも私たちとともにいて、
すべてのことの中で働いてくださる
神をたたえます。
日々新しい いのちに生きるよう、
招いてくださる神に感謝します。
大自然も、すべての生き物も、
神の創造の業です。
神様のなさることはすばらしい!

この‘Laudate’も、ごいっしょに
神をほめたたえる場となれますように。

▲ページのトップへ