home>第2バチカン公会議から50年(2012-2013)

第2バチカン公会議から50年

第2バチカン公会議について

 現代のカトリック教会を方向づけたと言われている第2バチカン公会議は、1962年10月11日から1965年12月8日の間に、4会期に分けて全世界の司教様たちが参加し、討議した画期的な公会議でした。教会の歴史が始まってから21回目の公会議でした。

 公会議は、開催される地名を冠して呼ばれる慣習があり、1869年12月8日から1870年10月20日まで開催された第1バチカン公会議に次いで開催されたものなので、第2バチカン公会議と言われます。

 これまでの公会議は、信仰上のある問題について対処するため、また倫理上の特定の問題を解決するために開かれたものでしたが、第2バチカン公会議は、以前の公会議とは違う目的で開かれました。

 それは、当時の教会が存在していた社会、世界の状況と遊離し、もはや教会は社会や世界の変動に追いついていくことができない状況から、社会に語りかける力をもつ教会、現代世界に影響を及ぼすことのできる教会へとなることを目指しての公会議でした。

※これらの記事は2012年から2013年の間に作成されたものです。

  1. 第2バチカン公会議について
  2. 第2バチカン公会議開催まで
  3. 第2バチカン公会議開幕までの準備
  4. 第2バチカン公会議の開幕
  5. 第2バチカン公会議の参加者
  6. 第2バチカン公会議の歩み
  7. 第2バチカン公会議の流れ
  8. 第2バチカン公会議の閉会
  9. 第2バチカン公会議 公文書

サン・ピエトロ寺院

第2バチカン公会議から50年

(月刊誌「あけぼの」2012年4月号~2013年12月号 連載)

区切りライン

▲ページのトップへ