homeキリシタンゆかりの地をたずねてゆかりの地一覧 > 福原寿庵廟

キリシタンゆかりの地をたずねて

岩手 奥州市

ゆかりの地

物語

福原寿庵廟

福原寿庵廟は、伊達政宗の家臣であった後藤寿庵の館の跡に建てられています。福原農村公園の中にあります。

 カトリック信者であった寿庵は、長崎で、西洋文化や土木技術を学んだとされ、水不足に悩むこの地に私財を投じ堰を作りました。
 そのため、カトリックの信者たちのみならず、多くの人に今も影響を与え、尊敬されています。

 1924(大正13)年には、治水の功により寿庵に従五位が贈られ、1931(昭和6)年には、寿庵廟堂が建てられました。

 毎年、春と秋にこの場所で、「寿庵祭」が開催されます。

「寿庵祭」が開催されている寿庵廟 堰によって潤う水田
「寿庵祭」が開催されている寿庵廟 堰によって潤う水田


  • 住所:岩手県奥州市水沢区字西田
  • アクセス:JR水沢駅から徒歩20分

●関連記事:


▲ページのトップへ