-

Welcome to Daughters of St.Paul

1月18日から25日までは、キリスト教一致祈祷週間です。毎年、この期間に、世界レベルで行われますが、今年は、特別な意味がある大切な期間となっています。それは、2025年が、最初の公会議がニケアで行われてから1500年目にあたるからです。同じキリスト教として、共通の信仰を振り返るためにとても意味にあることだからです。わたしたちは、日曜日のミサの中で、ニケア・コンスタンチノープル信条を唱えて信仰を表明していますが、この信条を作り上げるためにどれだけの意見がたたかわされ、それでも一致してキリスト教の信仰の根本が作られたか、さらに、それが現代にいたるまで、同じ文章を唱え続けられてきたことも驚異に値します。祈祷週間のための小冊子には、貴重な資料が載っています。それを読みながら、1700年前の人々に思いを馳せて祈りましょう。なお、小冊子はダウンロードすることができます。(2025.01.18)
2025年キリスト教一致祈祷週間(中央協サイト)
聖年について (中央協サイト)
各教区の巡礼指定教会・聖堂一覧
バチカンで行われる聖年に関する祝祭等の日程
2025年聖年の公式聖歌”Pilgrims of Hope”「希望の巡礼者」
■ どうしてシスターに?
   → 1月 シスター山本文子
カリタスのとサポートセンター
平和を求めて、ウクライナとロシアのために祈りましょう。
 → 教皇フランシスコのウクライナとロシアのための祈り(カト中央協サイト)
女子パウロ会の電子書籍は、お使いの電子書籍のお店からお買い求めください。
 → 女子パウロ会 電子書籍のページ


キリシタンゆかりの地をたずねて2024/11/03
 隠れ穴
女子パウロ会ニュース2025/01/14
 管区総会が開かれました

今日は何の日?

1月23日(木)

今日の出来事
フランシスコ・ザビエル、山口を発って京都に向かう(1551年)/日本と教皇庁との外交関係再開(1952年)/「蟻の町のマリア」北原怜子さん帰天(1958年)/教皇フランシスコがエリザベト・マリア北原怜子の尊者認定の承認と発表(2015年)/教皇フランシスコ、パナマを訪問し、ワールド・ユースデーに隣席(2019年)
電子メールの日
今日のことば

わたしたちにとって一番大事なものを何でも剥取られる主に、 何一つお断りしないで、 わたしたちの殉教を始めましょう。 剣によって死ぬまえに、 とめ針の刺し傷(とげのある言葉)によって死にましょう。 手紙 86

今日の聖人
聖イルデフォンスス(トレド)司教

教会カレンダー

今日の聖書朗読
第一朗読:ヘブライ7・25~8・6
福音朗読:マルコ3・7-12
女子パウロ会
マルコで祈る

2025/01/20

マルコで祈る

‘Laudate’とは、ラテン語で
「ほめたたえよ」という意味です。
いつも私たちとともにいて、
すべてのことの中で働いてくださる
神をたたえます。
日々新しい いのちに生きるよう、
招いてくださる神に感謝します。
大自然も、すべての生き物も、
神の創造の業です。
神様のなさることはすばらしい!

この‘Laudate’も、ごいっしょに
神をほめたたえる場となれますように。

▲ページのトップへ