Welcome to Daughters of St.Paul

9月23日(土・祝)の午後、カトリック麹町(聖イグナチオ)教会主聖堂において、イエズス会の2名の司祭叙階式が行われました。東京教区では、9月は続けて4人の司祭がお亡くなりになり悲しい気持ちになっていましたが、今日は司祭誕生の大きな喜びをいただきました。叙階式が終わって、司祭団が聖堂の外へ出てきた菊地大司教とたくさんの先輩司祭たち、新司祭のお二人を遠くから見たとき、そこに大きな喜びがあるのが分かりました。みんなうれしそう。新しい司祭の誕生は、当事者とその周囲のことではなく、教会の喜び、神の喜びですね。(あたりまえですが。)素敵な光景でした。「おめでとうございます!!」 これから司祭として、いろいろなことがあると思いますが、悩み、感謝し、祈り、その召命の道を完成へと歩んで行かれますように。(2023.09.23)
9/1~10/4「すべてのいのちを守るための月間」→ 「すべてのいのちを守るためのキリスト者の祈り」(カトリック中央協サイト)
「どうしてシスターに?」9月  Sr.田中明子のお話(長崎大司教区家庭委員会サイト)
平和を求めて、ウクライナとロシアのために祈りましょう。
教皇フランシスコのウクライナとロシアのための祈り(カト中央協サイト)
・・・・電子書籍のお知らせ・・・・
女子パウロ会の電子書籍は、お使いの電子書籍のお店からお買い求めください。
女子パウロ会 電子書籍のページ


キリシタンゆかりの地をたずねて2023/07/25
 サン・フランシスコ教会(修道院)跡/桜町牢屋敷
カトリック教会のカテキズム(教え)を読もう2022/02/21
 第202回 わたしのほかに
     神があってはならない –(5)
女子パウロ会ニュース2023/09/17
 広島教区100周年のイベント
     広島・幟町の聖パウロ書院にて 第2弾

今日は何の日?

9月25日(月)

今日の出来事
アイヌ人宣教と室蘭カトリック教会の基礎を築いたペトロ西友吉氏帰天(1893年)/「キリスト教家庭」をテーマに'80シノドス開幕(1980年)/教皇フランシスコ、国連総会で演説し、人命尊重と環境保護訴える(2015年)
ローマ軍によるエルサレムの陥落(70年)
今日のことば

この探求の目標は、地球を癒すこと、男と女、階級と国々、人間と地球との関係を癒すことである。(ローズマリー・ラドフォード・ローター)

今日の聖人
聖セルジオ(ラドネーシュ)

教会カレンダー

今日の聖書朗読
第一朗読:エズラ1・1-6
福音朗読:ルカ8・16-18
女子パウロ会
マルコで祈る

2023/09/17

マルコで祈る

‘Laudate’とは、ラテン語で
「ほめたたえよ」という意味です。
いつも私たちとともにいて、
すべてのことの中で働いてくださる
神をたたえます。
日々新しい いのちに生きるよう、
招いてくださる神に感謝します。
大自然も、すべての生き物も、
神の創造の業です。
神様のなさることはすばらしい!

この‘Laudate’も、ごいっしょに
神をほめたたえる場となれますように。

▲ページのトップへ