教会をたずねて
カトリック城山教会(長崎教区)
|  聖堂前方 |  祭壇 |  聖堂正面十字架 | 
|  聖櫃(せいひつ) |  祭壇上 十字架 |  朗読台 | 
|  聖堂内 聖母子像 |  聖堂内 ヨセフ像 |  福者トマス金鍔次兵衛神父の絵 | 
|  ステンドグラス 慰めの聖母 |  ステンドグラス |  献金入れ | 
|  十字架の道行き |  オルガン |  告白場 | 
|  洗礼盤 |  聖堂後方 |  聖堂入り口の絵 | 
|  聖堂入り口の絵 |  鐘楼とみ心のイエス像 |  聖堂前 聖アウグスティヌス像 | 
|  聖トマス小崎像 |  福者トマス金鍔次兵衛神父像 | 
歴史と聖堂内部
1952(昭和27)年に、聖アウグスチノ修道会の3人の司祭が長崎に入り、ここに、カトリック城山教会がはじまりました。翌年聖マリア学園小学校が開校され、1960(昭和35)年には中学校が開校しました。
 1954(昭和29)年12月、浦上小教区から独立しました。
 2000(平成12)年には、老朽化にともない帆を揚げた「神の船」を象徴的にイメージした現在の聖堂が、建てられました。
 現在も、聖アウグスチノ修道会が司牧を担当し、聖マリア学院幼稚園が隣接されています。
 2008年11月24日に長崎で列福された福者トマス金鍔次兵衛神父は、聖アウグスチノ修道会の会員であったため、聖堂には神父の絵があり、教会に隣接した修道院の庭には像があります。
- Webサイト:http://www2.cncm.ne.jp/~siroyama/index.htm
- Laudate キリシタンゆかりの地をたずねて トマス金鍔次兵衛

