-

Welcome to Daughters of St.Paul

ffd400

9月1日は「被造物を大切にする世界祈願日」です。レオ14世の教皇メッセージをお読みください。また、この日から10月4日まで「すべてのいのちを守るための月間」です。今年のテーマは「聖年におけるエコロジカルな回心」です。あわせてお読みください。(2025.09.01)
「被造物を大切にする世界祈願日」教皇メッセージ(カト中央協)
「2025年すべてのいのちを守るための月間」(カト中央協)
聖パウロ女子修道会では、9月7日から、6年に一度開催される「総会」がローマで開催されます。今までの6年間の働きをふり返り、これから6年の歩みを決めます。また、これから6年間、修道会を導いていく総長と彼女を助ける総顧問が選出されます。修道会のもっとも大切な会議です。10月7日まで続く第12回総会のために、どうぞ、お祈りください。
聖年について (中央協サイト)
どうしてシスターに?  9月 シスター柳川鈴子 (長崎大司教区家庭委員会サイト)
カリタスのとサポートセンター
女子パウロ会の電子書籍は、お使いの電子書籍のお店からお買い求めください。
 → 女子パウロ会 電子書籍のページ


キリシタンゆかりの地をたずねて2025/07/21
 細川ガラシャ隠棲の地 味土野
女子パウロ会ニュース2025/09/01
  やさしい笑顔のシスター柳川が天国へ

今日は何の日?

9月3日(水)

今日の出来事
よい牧者の母マリア(パウロ家族固有)
日本の205福者の1人、アウグクチノ会士、ビセンテ・デ・サンアントニオ、西坂で殉教(1632年)/グティエレス、V.カルヴァリヨ、石田アントニョ、長崎で殉教(1632年)/「日本国仏蘭国修好通商条約」調印。カトリック宣教師の渡来(1858年)/教皇パウロ6世 回勅『ミステリウム・フィディ -聖体の教義と崇敬について -』発表(1965年)
第1回東西霊性交流で仏僧51名、ヨーロッパの11修道院で修道生活を体験(1979年9月30日まで)
今日のことば

謙遜は真理であるとわたしには思われます。 わたしは自分が謙遜であるかどうかわかりませんが、 すべてのものの中に真理を見ていると思います。 教訓 21p

今日の聖人
聖大グレゴリオ1世教皇教会博士

教会カレンダー

今日の聖書朗読
第一朗読:コロサイ1・1-8
福音朗読:ルカ4・38-44
女子パウロ会
マルコで祈る

2025/09/02

マルコで祈る

‘Laudate’とは、ラテン語で
「ほめたたえよ」という意味です。
いつも私たちとともにいて、
すべてのことの中で働いてくださる
神をたたえます。
日々新しい いのちに生きるよう、
招いてくださる神に感謝します。
大自然も、すべての生き物も、
神の創造の業です。
神様のなさることはすばらしい!

この‘Laudate’も、ごいっしょに
神をほめたたえる場となれますように。

▲ページのトップへ