-

Welcome to Daughters of St.Paul

ffd400

フランシスコ教皇の葬儀ミサ、盛大でした。葬儀の終わりに拍手が起きていました。棺を乗せた車がローマ市内を入ったときも沿道に大勢の人が連なり拍手が出ていました。「フランシスコ教皇、長い間、教会のため、世界のため、人類のために祈り、導いてくださりありがとうございました!」 4月27日は、日本各地のカテドラルでも、追悼ミサが行われます。(2025.04.26)
「教皇フランシスコ逝去」(カトリック中央協サイト)
「教皇の復活祭のメッセージ」(バチカンニュースサイト)
聖年について (中央協サイト)
各教区の巡礼指定教会・聖堂一覧
バチカンで行われる聖年に関する祝祭等の日程
2025年聖年の公式聖歌”Pilgrims of Hope”「希望の巡礼者」
■ どうしてシスターに?
   → 4月 シスター土生(はぶ)妙子
カリタスのとサポートセンター
平和を求めて、ウクライナとロシアのために祈りましょう。
女子パウロ会の電子書籍は、お使いの電子書籍のお店からお買い求めください。
 → 女子パウロ会 電子書籍のページ


キリシタンゆかりの地をたずねて2025/04/27
 八ノ子島(ペトロ島)
女子パウロ会ニュース2025/03/24
  パウロ家族の集い

今日は何の日?

5月1日(木)

今日の出来事
労働者聖ヨセフ
日本カトリック教会復活のため、パリ外国宣教会フォルカード神父、日本を汚れなきマリアに捧げる(1844年)/日本に代牧区設立。それに伴いフォルカード神父を日本代牧に任命(1846年)/教皇ヨハネ・パウロ2世 回勅 『新しい課題-教会と社会の100年をふりかえって』発表(1991年)/「日本カトリック新聞」の前身カトリック教会最初の月刊誌「公教万報」創刊(1881年、1885年4月終刊)、1885年5月1日『天主之番兵』と改題/神のしもべ・尊者ヨハネ・パウロ二世(カロル・ヴォイティワ)列福(2012年)
イギリスで世界最初の切手(ペニーブラック)発行(1840年)/「憲法週間」開始(7日まで)/永井隆帰天(1951年)
今日のことば

おお 愛するおん母よ! 小さい者ながら わたしも あなたと同じように 全能者を宿しています。 自分の弱さを見ても わたしは恐れおののかない。 母の宝は 子どものもの 愛するおん母よ わたしはあなたの子どもです 詩 54

今日の聖人
労働者聖ヨセフ
聖ペレグリーノ修道者

教会カレンダー

今日の聖書朗読
第一朗読:使徒言行録5・27-33
福音朗読:ヨハネ3・31-36
女子パウロ会
マルコで祈る

2025/04/23

マルコで祈る

‘Laudate’とは、ラテン語で
「ほめたたえよ」という意味です。
いつも私たちとともにいて、
すべてのことの中で働いてくださる
神をたたえます。
日々新しい いのちに生きるよう、
招いてくださる神に感謝します。
大自然も、すべての生き物も、
神の創造の業です。
神様のなさることはすばらしい!

この‘Laudate’も、ごいっしょに
神をほめたたえる場となれますように。

▲ページのトップへ